sd card avchd camcorders

AVCHD SDカード内のファイル操作(削除・名前変更)について

AVCHD ロゴ
AVCHD規格であることを示すロゴ

SDカード等を用いたAVCHD方式のデジタルビデオカメラやデジタルカメラもだいぶ普及しました。 カメラ本体で再生できるほか、SDカードをパソコンに差し込めば、動画が再生できるため大変便利です。

ところでこの動画ファイル、3段くらい奥にある”STREAM”という名のフォルダーに入っていますが、パソコンから操作するにはちょっと不便ですよね。 ではなぜ、奥深くに格納されているのでしょうか?

PRIVATE>AVCHD>BDMV>STREAM フォルダー内

理由は簡単。 ビデオカメラ的には、SDカード内をいじられたくないからです。 最初のフォルダー名が ”PRIVATE(プライベート)” になっているのもその理由です。 そう、ビデオカメラもプライバシーを主張する(?)時代なんです(笑)

AVCHD動画ファイルは一人じゃ生きていけない

なぜ直接触られたくないか。実は、動画のある”STREAM”フォルダーとは別の場所に、再生順などの撮影に関する重要な情報が記録されています。 そして、このAVCHD規格に対応した機器は、記録された動画ファイルではなく、この管理情報を基に動作します。 このため、勝手に動画ファイルの名前を変えたり削除したりすると、管理情報に矛盾が生じてしまいます。 矛盾が検出されると、管理情報の紐づけが抹消され、AVCHD規格としては正常に再生やコピーすることができなくなります。 そして残念ながら、元に戻せません。

パソコンへの取り込みだったら大丈夫?

AVCHDの管理情報を使わず、動画ファイルを直接パソコンへコピーすれば動画を見たり編集することはできます。 しかし、ここにも問題があります。 短い映像のものは大抵問題ありませんが、ファイル数個に跨る長い動画は、ファイル同士の連携が取れません。 このため、ファイルのつなぎ目で映像や音声が一瞬途切れるトラブルが起きます。 特に音楽を含んだ映像などでは致命的な問題が起きます。 トラブル防止のため、パソコンへの取り込みは、きちんとAVCHDに対応したソフトで取り込むのがおすすめです。

SDカードに手を加えたらおしまい

AVCHD規格は、複数のファイルやフォルダーに渡って管理されていますので、不要な箇所がある場合は、必ず撮影したカメラで行って下さい(これ重要)。 またトラブル防止の為にも、メモリーカード内ファイルの直接操作(削除・名前変更)は、お控え下さい。 一度弄ったら元には戻せませんので。

本当にどうにもならないの?

別のDVDやブルーレイにコピーする方法でよろしければ、特殊作業である程度可能です。しかしながら、撮影したカメラで従来通り続けて使う事は出来ません。 SDカードを一旦初期化するか、別のSDカードを用意する必要があります。

どうしてもブルーレイレコーダーに取り込みたい

AVCHDの管理情報は、メーカーや機種によって微妙に違うため、完全復元はできません。しかしながら、規格としては共通化されていますので、動画ファイルを元に新たな管理情報を作れば、AVCHD互換のものは作れます。新しい管理情報でBDAVのブルーレイディスクを作成すれば、レコーダーへの取込はある程度可能になるかと思います。ご依頼時にその旨お知らせいただければ対処いたします。
> SDカードからブルーレイへ


ビデオカテゴリーの記事